ブログ一覧
-
ホームページのデザインで奇をてらう必要性
ホームページのデザインで「奇をてらう」必要性ってあるのか? 「インパクト」って言うやつですね(*^^) ・新卒採用のサイト ・特定の商品の広告サイト ・特定の内容をアピールするサイト ・ブランディング戦略上…詳細を見る -
情報が溢れるWEBの世界の中で「独自性」をアピールする最強の方法
最強の、 と書きましたが、最強かどうかはわかりません。 ホームページを作りたいお客様との不毛なやり取り でも、ホームページ制作会社をやっていて、私たちの売りは、制作時でも、「しつこく」お…詳細を見る -
わかりやすいWEBサイトってどんなん?
すぐれたホームページとは、どういったホームページのことを言うのでしょうか? ユーザーの心をわしづかみにして、そのサイトから何かを必ず買いたくなる。 そんなホームページなのでしょうか? これを正解と思…詳細を見る -
ブログを書く時間はどこかに逃避行してでも書いた方がいいわけ
ブログの書き方、 書くことの意味、 書くとどういう結果が手に入るかが想像できる人、 は、絶対にブログを書き続けるべきだと思っています。 ブログを書き続けるというのは、 要するに 「情報を発…詳細を見る -
ホームページは、一見ふわっとええ感じに見えるもの作ってもあかんねん。
↑ この写真、美味しそうに見えますよね。私は茶わん蒸し大好きなんで、むっちゃ美味しそうに見えるんです(*^^) でも、食べてまずかったり、冷めてたりしたら、ちょっとがっかりしますよね。 そんなお話です。 今、そこそ…詳細を見る -
SEO、または、SEO対策とは
私たちも時々、「SEO対策って、できるんですか?」って聞かれます。 この返事にはすごく困ります。 2005年頃から、SEOという言葉が世の中に徐々に広まり、 検索エンジンの仕組みが世の中に知られるようになり、 検索エンジ…詳細を見る -
少ないアクセスでも確実に実績に結びつける方法
多くの人は、アクセス数って多ければ多いほど良い、と思っていますよね。 別に間違いではないと思いますが、本当に「それだけ」でよいのでしょうか? アクセス数が必要な理由は、確率論で考えた場合に、実績に結び付く数がアクセス…詳細を見る -
WEBマーケティングってどんだけ「泥臭い」か
WEBって言うだけで、そこには何か魔法が存在すると思っている人がいます。 WEBマーケティング、となると、完全なる魔法だと思っている人もいます。 もし、それが魔法だったら、お金さえ出せば、誰でも儲ける…詳細を見る -
WEBデザイナーの仕事の範囲
WEBデザイナーの仕事の範囲。 ネット上でも現実社会でも、WEB業界に携わる人は増え続けています。 それだけ、技術の発展とともに、利便性、多様性も増しているのでしょう。 もちろん、技術者の需要も増しており、私たちの…詳細を見る -
どこでも、いつでもネット検索ってほんとうに便利!
スマホを持つことが広まったことでネット検索が気軽にできるようになって、今までだったら調べなかったかも?と思うことも気軽に調べてみるようになりました。 今日は、実際に私が1ユーザーとして、インターネットで何をどう検索してい…詳細を見る