HPの維持運用に必要なこと
ホームページを作ったのはいいけれど、「維持費用」が月々発生するのが嫌だ。そんな風に思っている方は、案外多いのではないでしょうか?
そもそも、維持管理費用とは、一体なんなんでしょうか?
ホームページを維持運用するには、
- 稼働保証:サーバー管理とドメイン管理
- 運用する:不特定多数のお客様への広告宣伝やお知らせ掲載
が必要となります。
※サーバー:ホームページを保存するための場所 ドメイン:ホームページの在り処(ネットワーク上の住所)
ホームページを稼働させるだけなら、「サーバーの稼働保証」のみでOK。
しかし、作っただけではあまり意味なく、自分のビジネスにうまく活用したいものです。
ということは、必要に応じて適宜更新をしなければならず、「維持運用する」という取組みが必要となります。
当社のHP更新・運用とは
バーブワイヤーでは、世間の相場が「月額5,000円~20,000円」と言う中、比較的リーズナブルな月額9,800円(税抜き)~で承っております。
ご参考:料金プラン
※運用費用は9,800円を基本とし、ホームページのページ数や仕様の内容によって金額が増加する仕組みとなっています。
しかし、「サーバー管理費用」+「ドメイン管理費用」だけに焦点を絞れば、ご自分で契約・運用した場合、安ければ月額1,000円程度に収めることが出来ます。
- 何かあった場合の保険に、月額8,800円も支払わなければいけないのか?
- 何にもなかったら、毎月約8,800円、1年で約105,600円も損するじゃないか!
そんな風に思われれるのも無理はありません。
毎月8,800円の内訳
この8,800円の内訳は、大きく3つです。
- ブログ記事が思ったように登録出来ない
- ID/パスワードを忘れてしまった
- 問合せメールが届かない
など、ホームページを運用している限り、日々なんらかの不具合や不都合が発生します。
片手間に「ドメイン」や「サーバー」の管理をしていると、それぞれの契約会社からの重要なお知らせを見落とし、大きなトラブルに巻き込まれることがあります。
詳しくはアマチュアによるドメイン・サーバー管理の危険性をご覧ください。
IT業界は目まぐるしく進化しています。
3年前には「最新」と言われていたサーバーが、今では使用に耐えなくなる、などの事象が頻繁に発生します。また、契約していたサーバー会社の倒産や、サービスの終了と言った「不測の事態」に巻き込まれることも珍しくありません。
そんな「不測の事態」に巻き込まれることなく、いつも安定的にご利用頂くための保証です。
これは滅多に起こらないことではなく、定期的に発生します。
当社では必要に応じて、適宜、ホームページのサーバ間移行や、サーバーソフトのバージョンアップを実施しています。
- これらの作業に必要となるお客様の金銭的負担を軽減する
- お客様の「不便」を発生させない
ということから、3.サーバー安定稼働保証のための費用を、毎月少しずつ頂戴しています。
発生してしまってからでは遅いのです。対応が後手に回れば、「1から作り直し」という最悪の事態を引き起こすことも考えられます。
運用費用内で行っている当社の更新サービス
実は、月額費用9,800円の中には「更新作業」も含まれています。
- 月3枚までの画像差し替え
- 月1,000文字までのテキスト差し替え
この更新作業については、弊社の場合、あくまでサービスの位置付けです。
この程度の作業を依頼するのに、「いちいち契約しなければならない」となると、とても不便です。
サービスとしての位置付けなので、運用費用内での更新作業は軽微な作業に限定してますが、便利に利用されているお客様が多いです。