ブログ一覧
-
Googleアナリティクスを自分で見れるようにするには
貴方のWEBサイトをどれくらいの人が見ているのか?を知るために最もよく使われているツールが「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」と言われる、Googleが無料で一般に提供しているモノです。 …詳細を見る -
コンテンツが独自性を持つためには
ホームページに掲載されている「コンテンツ」に独自性があれば、少なくとも他社と比較された際に、有利(顧客があなたを選ぶ可能性が高い)です。 更にその独自性が顧客にとってメリットのあるものだと素早く分…詳細を見る -
スマホでの表示速度がGoogleの検索順位の評価に影響する?
CSSやJavaScriptをインライン化すべきか否か 先日、CSSの記述についてお問合せを頂きました。 特にファーストビューに関わるCSSコードの記述方法についてです。 難しそうと思っても、とりあえず、ざ…詳細を見る -
自社のホームページで良質な記事をブログで発信し続ける。
-- 自社のホームページで良質な記事をブログで発信し続ける -- これをやらないと、御社のホームページは、まず、陽の目を見ることはありません。 でも、できないわけです。 なぜか? それは、 ●何を書いていいわからない。●…詳細を見る -
リアルなマーケティング!大手だけじゃない、小規模な会社でもできる!
昨日の夜、ふとんの西川の看板を淀屋橋駅の構内で見たんです。 今をときめく、大谷翔平さんが起用されている看板です。 ふとんの西川さんが開発した、AIRというマットレスの宣伝ですね。 睡眠はとても大切です。 私…詳細を見る -
「SSL証明書」の期限切れでサイトがヤバいことに。
全てのSSL証明書には有効期限があります。 そして、「無料のSSL証明書の有効期限は90日間」です。 ほとんどの場合、更新手続きをすればずっと使えますが、更新手続きをしていなければ、ヤバいことに(*^□^) 常時SSLの…詳細を見る -
あなたの会社のホームページ、ちゃんと運用できていますか?
自社のホームページがちゃんと運用できているか、否か。 ホームページを 「ちゃんと運用しているか?」 「運用についてちゃんとわかっているか?」 「なんでちゃんと運用しないといけないのか?」 など、過去にも「ちゃんとホームペ…詳細を見る -
ホームページって複数持っていたほうが良いの?
ホームページを運用している方が、この疑問を持たれるのであれば、恐らく、すでにホームページを最低でも1サイトは所有していて「役に立てているか」「役に立てていないか」は別としても、何等か運用している、ということかと思います。…詳細を見る -
どうにかブログで情報発信をしたいお会社さんのために
ブログでの情報発信。 ホームページを活用する上で、これがとても大切だ、と頭では、多くのみなさんがわかっておられますよね。 私もわかっています(*^^) でも、現実問題、なかなかそんな時間を取れませんよね? …詳細を見る -
求人募集するための採用サイトを自前で持つ必要がある理由とは
採用サイト、または、採用ページでもいいと思います。 要は、求人募集のポータルサイト、有名どころで言うと、リクナビ、マイナビ、エン・ジャパン、DODAなど、有料の求人媒体に掲載して求人募集をしている会社さんは、自社の採用サ…詳細を見る