お問合せ:info@barbwire.co.jp
〒564-0052 大阪府吹田市広芝町10-8江坂董友ビル1F

〔常時SSL〕httpsっていうセキュリティーの表示方法が変わる件

いよいよ、7月ですね。
HTTPSのこと、知っていますか?

みなさん、よくご存知なのは恐らく「http://」ですよね。

これが、最近は「https://」っていう風に、後ろに「s」が付くのが主流になって来ているんです。

主流になってきている、というのは、自然にではなく、意図的にそうしている人がいるのです。

誰もが知っているIT業界の巨大企業Googleです。

HTTPS と HTTP その差、その問題

この「s」は、セキュリティーの「s」です。
ややこしい、httpの意味からの説明はここでは割愛しますが、「s」が付いているのといないことの違いは、通信時のセキュリティーがされているかどうかの違いです。

 

ホームページは、常に閲覧しているみなさんのスマホやパソコンから、見たいホームページが置いてあるサーバーというコンピューターに通信しに行くことで、見たいホームページが見れる仕組みになっています。

この通信時にセキュリティーがかかっているかいないか?ということと考えていただければ良いと思います。

 

ホームページのアドレスが「https://」となっている場合はその通信はセキュリティーで保護されていますが、「s」が無い場合は、保護されていません。
通信がよそから丸見えの状態で、情報が抜き取られてもおかしくない、という状態です。

 

HTTPS 保護されている通信 |HTTPS非対応のホームページでこうむる被害 大阪のホームページ制作はバーブワイヤー

Googleが何としても守りたいインターネット社会の安全

そもそもこのセキュリティーの対策は、随分前から技術としては存在していたものです。

 

世界ではインターネットのセキュリティの問題が昔から頻発していてITリテラシーも高ければ、セキュリティーに対する意識も高い、と言う状態ですが、日本はどうしても平和な国だからなのか、インターネットのセキュリティーについても危機意識がかなり低いのが実際問題です。

 

もちろん、被害が発生しなければ良かったのかもしれませんが、最近はインターネット通信における被害も頻発しています。
当然のことながら世界のGoogleはこれを問題視しています。
Googleの大きな社会的役割の一つは、一般のインターネットユーザーがインターネットを安全に使える社会を守ること。

 

その目的を考えると、セキュリティーでユーザーを保護する技術が世の中にあるのに、その技術を使わずにユーザーに自社の商品サービスを紹介するだけでなく、危険のあるホームページを閲覧させる。

これは、あってはならないことであり、Googleとしては当然、阻止するべきことなのでしょう。

 

もちろん、私たちも一ユーザーとしては、できればインターネッ
ト上は安全なサイトだけしか存在しない世界にしてほしいとは思いますよね。

 

ということで、段階的にGoogleはブラウザ上で「s」の付いていないサイトは、できるだけユーザーに理解できる状態に持っていくつもりのようです。

そして、7月に実施する対策は、「保護されていません」の表示をアドレスバーにする、というものです。

7月の対策は今からだと、なかなか間に合わないかもしれませんが、一度、貴方の会社のサイトをブラウザで開いて、アドレスバーを確認してみましょう。

貴方の会社のホームページで警告が表示されたらどうしますか?

アドレスバーっていうのは、上の画像の赤丸部分です。

ただただ、http:// で始まっているものは、セキュリティーに対応していません。

 

今は、何の警告も無いですが、それが7月からは、Googleのブラウザでは少なくとも、「保護されていない通信 http:// 」と表示されることになる様です。

まだ、それだけだったら、会社にとっての被害はそう、重要視するほどの事ではないかもしれません。

その次の対策の実装予定は今年2018年の10月とされており、
この「s」の付いていないサイトの「問合せフォーム」など、名前や住所を入力して送信する画面では、文字を入力した瞬間に、赤い文字で「保護されていない通信」の表示をするそうです。

 

実はこれ、最新のGoogle Chrome(Googleのブラウザ)では、既にこっそり?実装されていました。ただ、赤い文字での表示ではなく、スルッと、黒い文字で表示の無いところから、文字入力した瞬間に、「保護されていない通信」という黒い文字が出現します。

 

今はまだ、それくらいの実施に留めているようです。

 

10月になると、結構、目立つ表示になるっていうことです。
できれば、10月までに「s」の付いている対応をしておくことをお勧めしています。

 

2021年現在、既に上記、Googleの施策は対応済みです。

もし、御社のホームページが「SSL対応」できていない場合、問合せフォームなどの入力フォーム画面を押すと、上記の様な警告が表示されているはずです。一度、ご確認下さい。

 


読みもの

求人募集

SECURITY ACTION

ページ上部へ戻る