ホームページ制作 大阪・WEBコンサルティング|大阪府吹田市/運用/活用/更新作業代行のバーブワイヤー

Google Analytics:現状把握だけじゃない、もうひとつの効能

弊社では「ホームページ集客サービス」をスタートしてからというもの、
当然のことながら、アクセス実態をじっくりと観察するようになりました。

お客様がホームページ制作会社に望むこと

本来、私がお客様の立場ならば、「ホームページを作った以上、無駄にしたくない」と思います。
そう思う以上、ホームページ制作会社には

このような願望を抱きます。

一方で、制作会社側の言い分として

というのが現実です。
実際、多くの会社が、その旨契約書上に明記していると思います。

お客様の実態

何故なら、

と考えるお客様が多いからです。

要するに、「ホームページへの経費投入は無駄」という考え方が優勢ということなんでしょう。

そんな訳で私達も

以前は一切、「アクセス状況の実態把握」は行っていませんでいた。

Analyticsのもうひとつの効能

最近、「ホームページ集客サービス」を実施する中で、ひとつ、大事なことに気付いたんです。

実は、Analyticsを見ることによって、

ということなんです。これまでの例を挙げると

  1. 問合せ登録時の「サンクス画面」表示ミス
    この事象の実態として
    お客様が「うん?」と思うことがあったとしても、わざわざ連絡してくれるということはありません。
    問合せはちゃんと登録されるので、ホームページオーナーも気付くことが出来ません。
    あってはいけないことですが、非常に気付きにくいトラブルです。
  2. ホームページ制作・運用関係者のアクセス排除設定漏れ
    弊社では、制作関係者のアクセスを排除する設定を行っています。
    これは、純然たるユーザーからのアクセスのみを「アクセス実績」として掌握するためのものです。
    この排除設定はパソコン毎に実施するものであり、ブラウザの設定変更や、パソコンの設定変更などで無効になってしまいます。
    常日頃、Analyticsを見ていることで、このような設定漏れにもタイムリーに気付くことが出来ます。
    ※ 弊社で採用している環境設定において、上記課題が発生します。

ホームページ制作会社として、本来、このような間違いはあってはいけないことです。

人間の作業、チェックには限界がある

言い訳にはなりますが、

また、ホームページ制作においては、詳細を記述した設計書類は存在しません。
理由としては、詳細な書類を制作すると、ホームページ制作費用が高くなるためです。内訳はこんな感じ。

そんな中で、人間の「うっかりミス」を「Analyticsの日常的な観察」で補えると考えています。

これは何も、制作会社に限った話ではありません。
Analyticsを設定し、実際に自分の目で確認することで、いろんな発見が出来ると思うのです。

Analyticsの設置と確認方法

現在、弊社ではホームページ制作時、

を行っています。

人間が成長するきっかけも「自分の現状」を知ることから始まると言われています。
「ホームページの成長」も同じことだと思うんです。
「現状」を知ることで反省し、次の手立てが考えられるようになります。

3ヶ月間の「アクセス分析表の無償提供」の目的は

自身のホームページに興味がないのに、
赤の他人に「御社のホームページに興味を持ってもらいたい」なんて、虫のいい話です
そんな会社のホームページになど、誰も興味なんて持ちませんよ。

そんなわけで、これを機に
是非、「ホームページの現状」と向き合ってみませんか?

モバイルバージョンを終了