ホームページ制作 大阪・WEBコンサルティング|大阪府吹田市/運用/活用/更新作業代行のバーブワイヤー

ホームページ集客:ROI(投資対効果)に着目する

私はROI(Return on Investment)が最も重要視されるべきだ、と考えています。
何故、ROI(投資対効果)に着目するようになったのか?

大学を卒業してから24年間、サラリーマンであり、商売人の家に育った訳でもない。
この感覚は何に由来するものなのでしょうか?

「投資対効果」は「勿体ない」という感覚とは異なる

実は、この「勿体ない」という感覚、商売人の家に育った人に根付いていると感じています。

16年前、ベトナム旅行に出かけた時のこと。
その当時、短期間であってもベトナムに入国する際、観光ビザ(=入国許可証)の取得ば必要でした。
※ 今では1ヶ月以上滞在する場合に限り、観光ビザ取得が必要
詳細な金額は覚えていませんが、7泊8日のベトナム旅行の旅行代金が15万円前後だったのに対し、
観光ビザの取得代行費用だけで6千円(?)程度だったのではないかと思います。

これに敏感に反応した私の友人は、自分で取得すると言い始めました。
この観光ビザの取得、ネットが普及した今となっては、

とお手軽になっているようです。

ただ、当時はまだ、メールやネット検索は徐々に普及しつつあるものの、今ほど便利ではなかったため、
彼女は我々4人分の観光ビザの取得手続きのために

という一連の作業を行うことになりました。
私達にとっては、とても有難いことですが、彼女は結構な労力を注ぎこむこととなりました。
それでも何故か、彼女は満足だったそうです。これが「勿体ない」という感覚。

「商売人」と「それ以外の人たち」の間には、この「勿体ない」に対する感覚には「大きな差」があります。
そんな出来事や、弊社社長との様々な日常のやり取りから、「生まれ持った数字に対するセンスの差」であると、思い至りました。

「数字」が読めると本当に儲かるんですか?という本に対する疑問

先日、「数字」が読めると本当に儲かるんですか?という本を読みました。

読むきっかけは、

というお話だったので、
弊社にとって、学ぶべきことが多いのではないかという興味があったためです。
※ 弊社社長の失態は 経営コラム をご覧ください。

本の感想

まず、お伝えしておきたいのは、この本のタイトルに対する私の感想。

では、この本に書かれている個々の内容に関する、私の感想をご紹介しましょう。

「安売りをしてでも、売上数字を追いかける」なんて人が存在することに、大きな驚きを覚えました。

そして何より、

この位の事は、人間みな本能でわかるもの、だと思っていました。

そういう意味で驚愕の連続。
しかも、この本がよく売れている(つまり、同じ悩みを抱える人がたくさんいる)というのですから、
もう驚きが止まりません。

一応、この本をご紹介しておきますね。
「数字」が読めると本当に儲かるんですか? ~数字オンチのための「儲かる会計」が肌感覚でわかる本~

芽生えたもう一つの疑問

そして私の中に芽生えたもうひとつの疑問。
それは、簡単に起業する人が多い割に、ホームページへの投資を渋る人が多いことなんです。

疑問に思う理由は下記の通り。

  1. ホームページを運営していない(保有していない)
    これは、リアルに起業はしたけれど、ネット上では起業していないと同じ事。
    昨今、よほどの太いパイプ(コネやつて)がない限り、ネット上に存在しなければ、存在してないも同然だからです。
  2. ホームページを開設してはいるけれど、何の効果も感じていない(あるいは気にしていない)
    現在、ビジネスがうまく行っているのであれば、特に問題はありません。
    一方で、「ホームページなんて作っただけ無駄だった」と感じているのならば、放置しているのはよくないと思います。

何故なら、ホームページを開設していても、誰も見てないのであれば、存在していないのと同じことだから。

起業した以上、全ての始まりは「存在を認知してもらうこと」。

 

と思っている人は、一度、本気で「投資対効果」を考えてみることをお勧めしたいのです。

投資対効果を考えるとは?

これこそが、ホームページを運用する目標を設定する、ということになります。

ホームページを通じて獲得できるようになった問合せは、よほどのことがない限り、継続的に獲得できます。

広告と大きく異なる点は、

であると思うのです。
つまり、投資した費用を回収できた暁には、後は利益に転じるのみです。

世の中の投資は、全て先に出費が発生し、後に利益となって手元に返ってくるものです。
なのに、

というだけで、面倒だとでも思うのでしょうか?興味を失う人がとても多いものです。

それではいつまでも明るい未来は開けません。
闇雲に、安売りして売上を拡大し、赤字を蓄積しているのと何も変わらないと思うのです。
一度、ホームページに期待する目的や目標、考えてみませんか?

 

モバイルバージョンを終了